バイク好きの便利帳

バイク好きに役立つバイク専門情報サイトです。

スラロームのコツとやり方

スラロームのやり方とは?

二輪免許取得の際、教習所のコースとして必ず組み込まれるのが障害物を交わして進むコースです。
この障害物コースの突破で求められる技術がスラローム走行です。
コースに設置されたパイロンを左右に避けながら蛇行運転を繰り返す走行法で、バランス感覚や速度調整テクニックの習得も目的として実施されます。

スラロームのやり方は、コース内に配置されたパイロンを指定のルートに沿って蛇行運転でかわしていくだけです。
ただし、単純そうな動きに見えてもバイクでの精密の動作が求められるため決して簡単ではありません。
パイロンのバイクの運転にまだ慣れていない人にとってスラロームは難しく感じるケースも多く、検定おいては制限時間による減点もあるため、ものすごくゆっくりとこなすわけにもいかない部分が難点です。

スラロームのコツ

スラロームを上手に突破するコツはいくつかありますが、まず重要なのは進入角度です。
スラロームの入り口に差し掛かる時点である程度角度をつけて侵入できれば、1本目のパイロンをスムーズに避けられるようになるでしょう。
そして、次に避けるべきパイロンがどこにあるかをあらかじめ確認しておき、車体を通過させたい位置を定めることが大切です。

回り込んで車体を傾けられる旋回を覚えることも、スラローム突破のコツになります。
旋回ができれば速度のついた状態でも小さく曲がれるようになり、初心者が悩みがちなタイムも克服できるでしょう。

そして、小気味良くアクセルを使うテクニックもスラロームには欠かせません。
初心者の場合はスラローム通過中にアクセルを踏むことを躊躇う方もいますが、バイクを傾けられるようになるとアクセルを踏んだ方が上手く車体を運べるケースもあります。
アクセルを踏むタイミングも難しいため、必ずしも初心者がスラロームでアクセルを多用する必要はありませんが、旋回中のアクセル感覚などを身につけるためには練習しておくとよいでしょう。

スラローム時の注意点

スラロームを進む場合、ゆるやかなスピードの1速で通過するのがよいと考える人もいますが、これはあまりおすすめされていません。
1速での通過はアクセルの感覚が難しくバイクが暴走してしまう、エンジンブレーキが強く効きすぎることで転倒する危険があるなどのデメリットが懸念されます。
バイクスラローム時のギアについては、速すぎるのではと感じても2速を選ぶことをおすすめします。

また、スラローム時は車体を傾けることが重要なため、クラッチを切ったり半クラにはせず完全につないだままで走りましょう。
クラッチがつながっていれば推進力も生まれて、車体を傾けてもバイクが転倒せずにコースを通過できるようになります。